職員室
避難訓練

9月5日避難訓練を実施しました。「自分の身は自分で守る」行動がとれる力をつけるために、緊急地震速報だけで身を守る行動をとる訓練でした。

続きを読む
Uncategorized
9月1日授業開始

第2校舎2階教室とナンシールームが新しくなり、1・2年生が教室として使います。きれいになって児童が喜んでいます。1階教室や昇降口の工事はまだ続きます。

続きを読む
職員室
改修工事(夏季休業中)

改修工事中です。

続きを読む
Uncategorized
じゃがいも餅作り

 収穫したじゃがいもを使って、じゃがいも餅を作りました。まず、袋にじゃがいもと片栗粉と牛乳を入れてこね、生地を作りました。その後、生地にチーズを包むようにして入れ、形を整えてからバターで焼きました。最後に醤油と砂糖で作っ […]

続きを読む
Uncategorized
1年生 お楽しみ会

夏休み前に各クラスでお楽しみ会を行いました。自分たちで一生懸命に準備をして、仲良くお楽しみ会を実施することができました。

続きを読む
2年生
2年生 草むしり大さくせん

 今日の1時間目に、夏休み前最後の畑の草むしりを行いました。秋に美味しいさつまいもをたくさん収穫するために、一生懸命草むしりをすることができました。

続きを読む
3年生
3年生 自由研究説明会

夏休みの課題で、初めて自由研究を行う3年生。7月15日に説明会を行いました。「紙飛行機を遠くまで飛ばすためには」という具体例をもとに、大きさの違う紙飛行機や、素材の違う紙飛行機を見て楽しそうに聞いていました。今回の説明会 […]

続きを読む
5年生
外国語 OBL

6年生は7月14日(月)、5年生は15日(火)に外国語の授業でOBLを行いました。 OBLとは、Online Blended Learning の略で、タブレットを使ってオンラインで様々な国の人たちと英語を使って会話をす […]

続きを読む
Uncategorized
お誕生日会

 4・5・6月お誕生日会を行いました。会食ではクレープを作りました。クレープの生地を薄く焼くのが難しかったようですが、きれいに焼けたときには「わー!」と歓声があがっていました。

続きを読む
5年生
7月3日(木)社会科見学

 5年生が、武州中島紺屋・株式会社SUBARUへ行ってきました。 武州中島紺屋では、伝統的な藍染を体験しました。子供たちは初めての体験に目を輝かせながら、「どんな模様にしようか」と考えていました。どの児童も自分のハンカチ […]

続きを読む